新着情報・お知らせ
新品電源ユニット 大幅値下げランキング (2024-04-23)
Galaxy Gear s3のバッテリーがすぐに消耗する問題を解決する方法
携帯電話の膨らみの理由
新製品! ホット! 交換用Bose SoundLink Mini 2シリーズバッテリー
Gearシリーズのスマートウォッチの電池は交換する価値がありますか?
Gear s3スマートウォッチに関するよくある質問

パソコンのデータが読み取れない!光ディスクの保存記録を長持ちさせる方法8つ

読み取りエラーを防ぐ、光ディスクの正しい扱い方

こんにちは、パソコンサポーターの矢野勇雄です。

今回は、「光ディスクの取り扱い方が不適切だったことが原因で、保存しておいたデータが読めなくなるトラブル」を回避するための知識をご紹介します。

光ディスクの寿命は長い

光ディスクは寿命の長い記録媒体だといわれています。

一般に光ディスクは10年以上、長いものでは30年は持つことが確認されている製品もあります。

ハードディスクやフラッシュメモリーの寿命は平均して5年程度といわれていますので、確かに寿命が長いメディアであるといえるでしょう。

データが読めなくなる原因は、利用者のディスクの扱い方にあり

このように長い寿命があるといわれる光ディスクでも、データが読めなくなってしまうことがあります。

その理由は、光ディスクの記録面に傷を付けたり、直接、指で触れるなど、利用者が光ディスクの正しい扱い方を知らないことにあるようです。

では、光ディスクの仕組みについて簡単にご説明してから、正しい光ディスクの扱い方について詳しく見ていきましょう。

光ディスクの仕組み

光ディスクの裏面にある細かい穴(ピット)に、データを記録

光ディスクの裏面(データが書きこまれている側)には、データを記録する細かい穴がたくさん空いています。

これをピットと呼んでいます。

ピットにレーザーを当て、反射してくる光の違いでデータを読み取る

これにレーザーを当てることにより色素の化学変化、もしくは金属の相変化を起こして、データを書き起こします。

化学変化が起きた色素や相変化が起きた金属では、光の反射率が変わりますのでレーザー光を当て、反射してくる光の違いをデータとして読み取ります。

持つときは、ディスクの縁を持ち、表面に指紋や汚れを付けない

さて、光ディスクの穴の大きさですが、CD-Rの場合で、データを記録する穴(ピット)の大きさは0.83μm、DVD-Rの場合では0.4μm、BD-Rでは0.15μmと、大容量のメディアであるほど穴は小さくなっています。

光ディスクの表面に傷や汚れがあると、正しく反射光を読むことができない

このように記録面の穴(ピット)は極めて小さいため、光ディスクの表面に傷や汚れがあると、レーザーが分散してしまい、正しく反射光を読むことができなくなります。

大容量の光ディスクであればあるほど、要注意!

大容量の光ディスクであるほど、穴(ピット)が小さいため、相対的に傷や汚れの影響は大きくなります。

日光の当たる場所に置かない

日光が当たると、色素が変化

また、CD-RやDVD-Rなどではデータの記録に色素を使っているため、日光が当たるところに放置すると、色素が変化して読み取れなくなります。

水に濡らさない

金属が錆びる

記録に金属の相変化を利用しているBD-R/REの場合は、水気があると金属が錆びてしまって、やはり正確に読み取れなくなります。

金属が錆びることによる問題は、他にもあります。

光ディスクではレーザー光を反射するためにアルミニウムを使っていますので、これが錆びてしまうとやはりデータの読み取りができなくなります。

ディスクが歪まないよう、垂直に立てた状態で保管する

光ディスクが歪むとアウト

パソコン,バッテリ,電池


お支払い方法

返品・交換について

配送料と配送情報

よくある質問

会社概要